メディアスパイラルに乗れ!
Hibikore-Arata
ロゴデザイン5万円〜承ります。 ロゴデザイン / 飲食ライセンス販売 / 販促物 /各種デザイン / Gypsy Kitchen / メディアPRコンサルタント、他、国内外にて各種デザインや飲食店プロデュースを手掛けております。
ども。
「メディアスパイラル」って何だ???
って思う方もいらっしゃるかもしれません。
当然です。
何故って。。。
私が勝手に言ってる言葉だから。
毎月テレビで紹介され、更には毎月雑誌で紹介され、
更には新聞でも紹介され、SNSでも広がっていく。
これが「メディアスパイラル」です。
現代はSNSの発達により、情報伝達が早く、
情報は、あっという間に広がります。
実際に私が手がけた会社でも、最初は週刊誌などから始まり、
その数ヶ月後には全国ネットのテレビで紹介された企業があります。
メディア戦略は一度きりで終わらせない。
「テレビで紹介されたらその一瞬はたくさんお客さん来るんだけど、その後はパッタリだったよ〜」何て聞いたことあります?これ、テレビ出たあるあるです。
これは本当。
瞬間的に混み、その忙しさは一過性で終わってしまう。
これは一度出て何もしないとそうなる事は多々あります。
でもね、テレビや雑誌で紹介されるという事は、信頼度が増すという事ですから、
その「取材された」という情報をどの様に営業活動に繋げるかが大事なんです。
以前、週刊誌に掲載されて、その成果をもってテレビに売り込み、テレビ出演の成果をもって、商品プロデュースなどの企画まで膨らました事もあります。
飲食店でしたので、コンビニ弁当プロデュースや冷凍食品を生協で販売したり、
店舗プロデュースや催事出店など、多角化しました。
ちなみにですが、コンビニ弁当、その企業に入ってくるロイヤリティは、1ヶ月で300〜500万円でした。ロイヤリティ収入ですから、売り上げがそのまま利益になります。
たった一冊の雑誌に掲載された事がきっかけで、
メディアスパイラルに乗った結果です。
マスコミにコネがあった訳でもなく、資金があった訳でもなく、何も無い様に見えても、
どんな企業にも実は何かが隠されているんです。それを見つけ、メディアに乗せる。それがPRです。
大手企業には広報部があり、PR活動をしています。
電通にお願いする事も出来ます。
でも、中小企業や個人事業はそれが出来ないし、その機能を持とうとしない。
私は中小企業や個人事業にこそ、広報が必要だと確信しています。
ぜひ協力させて下さい。
0コメント